■ 音工房 八重衣

「先がけくん」開発元
先がけくん使用例写真

 三味線中子先掛け滑り止め「先がけくん」(実用新案登録 第3153790号)のサイトです。
 2009年12月から邦楽ジャーナルで好評発売中の「先がけくん」を紹介いたします。

「先がけくん」利点と注意点

利点


(1)滑る・滑らないの次元でない止まり方。
(2)初心者には、正確な太鼓の位置を学ぶのに適しています。
(3)高齢者には、太鼓を押さえる力をほとんど必要としないので楽な演奏が可能となるかも知れません。
(4)太鼓を意識することがほとんど無くなるので演奏に集中できる。
(5)大人サイズの三味線を演奏するお子様にも良いかも知れません。
(6)新しい奏法が開発されるかも知れません。
などが考えられます。

使用の範囲


(1)正座奏(最もむいています)。
(2)椅子奏 ただし、丸椅子での演奏は深く腰掛ける必要があるので、四角い椅子をおすすめします。
(3)立っての演奏はできません(ストラップを使ってください)。

使用できる三味線


(1)細竿(長唄、民謡用)、使用できます。
(2)中竿(地唄、民謡用)、使用できます。
(3)太棹(当工房で所有している津軽では)、使用できました。
(4)三線は試していません。

直径 12-16(通常13-15)ミリメートル程度の中子先で使用可能と思います。

その他


(1)長さを85cmとしたので、体格の良い方でも使用可能かと思います。
(2)本牛革を使用しているので、強靱で長くお使いいただけると思います。
(3)本牛革・天然素材のため、商品にばらつきがあります。
(4)革すき時のムラ、ヨレ、背側、腹側など部位によるすき方のばらつきがございます。
(5)管理は他の革製品の管理と同じです。湿気を避けて保管してください。

当方のモニターの意見


モニターAさん
 『怖い』
(1)しっかり、止まるので、三味線を押さえる意識がなくなるのが怖い
(2)三味線太鼓の押さえ方を忘れてしまうかも知れないので怖い

モニターBさん
「イニシアルをいれてのプレゼントなどに良いかも知れません。」

モニターCさん=(邦楽ジャーナル編集長 T氏 (@_@;))
「止まる、止まらないの次元ではない。」
先がけくん取扱説明書(adobe pdfファイル=閲覧にはAdobeReaderが必要です)
実用新案登録 第3153790号


リンク
四国の邦楽
邦楽ジャーナル
あなたは
番目のお客様です。
hjlogo-ss.gif 邦楽の今が最もよく分かる邦楽専門誌です。邦楽ジャーナルへの相互リンクです。