アンティークね色訪問記目次◆ネットオークションで中古楽器を買う危うさ! ◆05年 白楽駅から徒歩10歩に ◆竹材の山 ◆ね色訪問記後日談 ◆ね色訪問記1 | |
ネットオークションで中古楽器を買う危うさ! | |
2006年4月8日 ね色のご主人石田さんと話をしているなかで、最近、中古楽器の値段が下がってきたとのこと。なぜか聞いたところ、ネットオークションで◯◯円で売っていたというお客さんが増えているためだそうだ。 | |
05年 白楽駅から徒歩10歩に(写真をクリックすると大画面になります) | |
竹材の山 | |
2003年1月24日 ね色にまたまたと言うかしょっちゅう寄っているのですが、顔を出しました。店内は、なんと竹ばっかり。勿論、中古の尺八を主に扱うお店ですから当たり前なのですが、今回の竹は文字通りの竹です。 その数なんと1000本。竹材の山です。実は、ある製管師が亡くなったのでその方の在庫を引き取ったのだそうです。 すべて、5年以上乾燥した竹材で、中には超貴品管に使われるシミ竹も。また、製作途中のフシ抜き中継ぎつきの竹材などもありました。 値段はしみ(ガラつき)の九州真竹で30000円、普通の竹は5000円からとのことです。 プロの製管師さんはもちろん、アマチュアの尺八制作者の方も一見の価値がありそうです。私も時間があれば、シミ竹でcom僧の1本を作りたいと思っています。 | |
後日談 | |
2002年9月22日 また、ね色に行って来ました。 「店を塞いでいた銅鑼がない」。店の飾りとばかり思っていた銅鑼が、無くなっているのです。そうです。売れたのです。さらに、奥さんによれば、来るべき東海地震でもおきれば、大変!だった不安材料が1つ解消されたと言うのです。それは、いったいなんだったのかーーーー 普通の客は絶対に入れない?二階(トイレに行きたいと言えば入れるが(^^;)に置いてあった和太鼓が売れたのです。重量級の和太鼓は地震のときの最大の不安材料で、客を真っ先に逃がさなければ二階が落ちること請け合いとと言うシロモンでした。 3ヶ月の間に劇的?に変わったことは(ちと大げさか)もう一つ。なんと、アメリカから箏を買いたいとの連絡があったことと、アメリカから尺八を売りに来たことでしょうか。「インターネットの威力を感じた」とご主人の石田さん。 で、箏をアメリカに送るのにどのくらい金額がかかるのか調べたら5〜6万円だそうです。ですから、高級品なら、送料は惜しくはないのですが5万の箏を6万かけて送るのはちょっと不経済かなと言っておられました。 次の訪問の時はどんな変化があるのかな? | |
アンティークね色訪問記1 | |
2002年6月9日、神奈川県横浜市にある中古の和楽器専門店「アンティークね色」に行ってきましたので、お店を紹介します。 | |
東急東横線の白楽駅東口を出て、15歩(分ではない)渋谷よりに歩く。歩くと言うほどの距離も無い。右側に左の写真の看板がある。 入り口を入ると、尺八がところ狭しと展示してある。不要になった尺八をお客さんから預かったものや、中古市場で御主人が入手したものなど半端じゃ無い数がある。ディスプレーしてある尺八はほんの一部で桐のタンスの中には、長さ別に整理されて、全部の尺八の竹調べをするには、何回か訪れる必要があるかも知れない。 |
|
入り口左のショーウインドウの中には長管がおさめられている。私のネプチューンのG管も実は、このショーウインドウの中にあった。また、孟宗竹で作ったと思われる長管もあり、御主人の石田さんは現在、その太い長管で古典本曲を吹くのに凝っているとか。 | |
邦楽ジャーナルでも紹介され、広告も出ているが案外知られていないのが、尺八以外の和楽器(洋楽器も少しある)が多数ある。やはりその中心は、箏と三弦だ。そのときどきで違うそうだがcom僧が訪れた時には、20面以上の箏が奥の部屋に置かれていた。 そう、このお店には奥の部屋と普通の客は絶対に入れない二階があるのだ。com僧は、二階をかき回して、掘り出し物を探したことがあるのだ。 | |
普通の箏屋さんでは見かけない、生田箏(蛇足かもしれないけど普通の箏は山田箏っていうよね)もこの日は見かけた。他に、薩摩、筑前の琵琶が数面、かの坂本竜馬が弾いたと言う月琴(勿論、お店に展示してある月琴を弾いたわけでは無いが)にも出会えた。商売柄、邦楽関係の中古レコードや皿などの古美術品もところ狭しと並んでいる。尺八風の一輪挿しとかね。邦楽器、邦楽が好きなcom僧はここにくると、半日くらいは、掘り出し物を探したり、尺八で遊ぶ。 | |
三味線も地歌、長唄、津軽が多数あり、com僧の家でも地歌や津軽等、ここから。。。。(入手先はヒ・ミ・ツにしたかったが) 三味線や琵琶の撥だけとか、象牙の箏柱とか、結構、ねらい目かも。 箏の値段も格安からあるので、学生の邦楽部の十七絃はここで調達と言うのも一つのオプションかも知れない。 | |
写真は御主人の石田さんだ。奥さんも箏の先生で御主人と合奏を楽しむ。お二人ともかなりの腕前なだけに楽器の見立ても確かだ。 もし興味があれば直接電話等してみてください。邦楽ジャーナルの広告にお店の地図が出ています。 パソコン等不得意なので、当分ホームページもメールのアドレスも持たないと石田さん。「アナログチックもまた、楽しい」です。 アンティークね色 東急東横線白楽駅下車東口0分 電話 045-432-8825 |
|
|ほーむ|邦楽面白話|和楽器|雅楽郁の会|リンク集|自己紹介|掲示板| | |
| |