07芸大定期演奏会長唄鏡獅子

(2007年5月29日)
 タイトル写真(上)は、”長唄専攻教員学生による鏡獅子”

2007年 東京藝大 邦楽第74回定演で休憩30分の意味

 行列のできる演奏会。年2回だった定期演奏会が今年から1回になったことも影響しているのかも知れない。
  「ただいまから30分の休憩に入ります」。場内のアナウンスに耳を疑った。幕間の休憩と言えば場面転換で多少の違いはあるものの10分、多くても15分と言うのが相場である。場面転換に時間を要する演劇でも30分は聞いたことがない。

 次は「菊の栄(宮城道雄)」だし、大合奏だからしょうがないか、と思いつつゆっくりと地下の自動販売機に向かう。コーヒーを仕入れて、1階のロビーにふと目をやると、みな談笑しながら、何かを飲んでいる。やけに陽気だ。よく見ると手にはワイングラスだ。

 わざわざ、常連は長い休憩があることを知ってか、持参した酒かと思ったら、なんと 、同じ奏楽堂で行われた附属高校の定期演奏会では見たことのない、奏楽堂カフェ(SOGAKUDO cafe)がオープンしているではないか。

怖いモノを見るかのように近づくと、白ワイン、赤ワイン、コーヒー、などが売られている。スナック菓子もある。時刻は6時30分をまわっている。5時開演の演奏会の中入りだ。たしかに、小腹もすく。

 この光景、どこかで見たぞ。そう。ウィーン楽友協会での演奏会だ。やはり、中入りがあり、黄金ホールの客が皆どこかに姿を消したのだった。

 今回も、行列のできる演奏会だ。あのお客さんが、一瞬にしてどこかに消えたのには、この様な訳があったのだ。

この記事を折りたたむ

 キャビアとまでは言わないが、可能ならチーズくらいおいていただけると有り難いです。(^◇^;)

 番組4番終了後、30分の休憩に入った。ロビーには急ごしらえのSOGAKUDO(奏楽堂)CAFE(カフェ)ができた。
生田・都山合同曲は「菊の栄」

常磐津 日本舞踊「菊の杯」

 菊の栄(宮城道雄作曲)の演奏
 2007年5月29日、第74回の邦楽定期演奏会が東京藝大奏楽堂で開演された。今年は、生田流箏曲と都山流尺八が合同の演奏をする年だ。演奏曲目は「菊の栄」。上方を中心に発達した地唄は、芸名に「富」や「菊」の一文字が入る、富筋や菊筋と言われる芸系がある。

 この「菊の栄」は、1956年、人間国宝であった故菊原初子の委嘱で宮城道雄が菊原初子の父である菊原琴治の十三回忌にあわせて追善曲として作曲した。

 追善曲でありながら、随所に、鶴の声の合いの手の旋律などが盛り込まれ、菊原一門の繁栄を願った曲となっている。

 今回は、菊原初子の七回忌にあたることもあり、地唄三弦に菊原初子の後継者で藝大非常勤講師の奥寺光治(菊原光治)師が、加わり、生田流箏曲と都山流尺八の学部2年生以上が参加しての演奏となった。(参考文献 邦楽74回定期演奏会プログラム)

 
 他に、2005年、高知三曲協会演奏会で来高していただいた、青木彰時先生が琴古流の「下り葉の曲」を演奏された。もともとは、「ふっ、ふっ、ふっ」と吹く、コミ吹きが特徴的な根笹派の曲だとcom僧は理解していたが、琴古手帖によれば、京都明暗寺系統の伝承とあり、琴古流の下り葉の曲と根笹派のそれとの関係はよく分からないそうだ。が、しかし、初代青木鈴慕替えて手付け、二代青木鈴慕編曲のこの曲は、打ちが効果的に使われ、コミ吹きの雰囲気を醸し出しているようにcom僧には感じられた。

 また、山田流の「桜狩」は、山田検校作曲の名曲だ。前列下手で演奏している、萩岡松韻先生の巧みな演奏に象牙巻きの箏が忠実に答えているのが印象的だった。

 能や日舞、そして雅楽なども興味深く、トリの長唄は、このページのタイトル画面にも使わせていただいたくらい、絢爛豪華な舞台だった。4時間があっという間に千秋楽となった。

 9月7,8,9日と藝術祭が行われる。今回見逃した方、一見の価値がありますぞ。



菊の栄の演奏 Yotchiも
菊の栄の演奏 Yotchiも芸大の定演デビュー

「菊の栄」で、三弦独奏、故菊原初子師の後継者、菊原光治師。箏独奏は安藤政輝教授。

番組

午後5時開演
演目専攻
1,嵐山(仕舞) 能楽(観世流) 
2,紅葉狩 能楽(宝生流)
3,菊の杯 常磐津日本舞踊
4,雙調音取・柳花苑 雅楽
中入り(休憩)
5,菊の栄(米井節次郎作詞
宮城道雄作曲)
箏曲(生田流)
尺八(都山流)
6,下り葉の曲(琴古流本曲) 尺八(琴古流)
7,桜狩(山田検校作曲) 箏曲(山田流)
8,鏡獅子 下の巻 長唄・邦楽囃子

 ♪この記事を折りたたむ
 

雅楽 雙調音取・柳花苑
琴古流本曲 「下り葉の曲」
2005年高知三曲演奏会でお世話になった青木先生を中心に琴古流の「下り葉の曲」

菊の栄、下手が少し欠けていますが、ほぼ全体の配置です。

ほーむ邦楽面白話和楽器「雅びの会」四国支部雅楽郁の会リンク集自己紹介掲示板
冬のソナタ 輸入版 CD+特典DVD〔NG集も入っています。ヨン様のNGの際のやさしい笑顔がご覧いただけます〕※台湾盤※表記及び歌詞は中国語・韓国語となります。※特典DVDはリージョンALL
冬のソナタ 輸入版 CD+特典DVD【Tsutomu World】
スズキ お箏保管棚(5面用)琴柱を立てたまま5面が一気に移動できる。学校や公民館、そしてホールで結構使えるかも。スズキ楽器から発売。
ウィットナー・メトロノーム・メルシェル813M com僧が使っている、メトロノームはドイツのウイットナー社製です。値段は少し高いですが、木製のメトロノームは重厚感にあふれ、一度使うと、手放せません。何よりも長時間の練習で疲れないのがうれしいです。
女子十二楽坊コンサートCD!タイバージョン(ただしタイで行われたコンサートではありません)
女子十二楽坊(12 GIRLS BAND)LIVE IN BANGKOK CD【サワディーショップ】
イルカの音楽。シュノーケルの音。海好きのcom僧のお薦めヒーリングCD。イルカの会話を楽しみませんか。
イルカのCD「Dance of the Dolphin」【まるごとイルカ専門店【イルカ屋 海散歩】】